勝ち星ランキングから見えること

日本棋院では毎週、勝ち星ランキングが発表されます。

10月3日現在のランキングは以下のとおりです。

①藤沢里菜女流本因坊 40勝18

②上野愛咲美女流立葵杯 35勝15

 芝野 虎丸名人   35勝16

④井山 裕太王座   34勝18

⑤一力  遼棋聖   31勝12

 上野梨紗女流棋聖  31勝19

⑦加藤 千笑三段   30勝14敗

⑧三浦 太郎三段   29勝8敗

 星合 志保四段   29勝18敗

⑩六浦 雄太八段   28勝7敗

 酒井 佑規五段   28勝8敗

 福岡航太朗五段   28勝10敗

⑬牛  栄子四段   26勝20敗

⑭許  家元九段   25勝13敗

⑮本木 克弥九段   24勝8敗

⑯富士田明彦七段   23勝14敗

 志田 達哉八段   23勝19敗

⑱桑原  樹二段   22勝6敗

 鶴田 和志六段   22勝9敗

 山下 敬吾九段   22勝11

㉑黄  翊祖九段   21勝6敗

 小西 理章二段   21勝10敗

 謝  依旻七段   21勝16敗

㉔伊藤 優詩五段   20勝7敗

 小林  覚九段   20勝8敗

 寺山  怜六段   20勝8敗

 卞  聞愷四段   20勝8敗

 小山 空也六段   20勝9敗

 伊藤 健良三段   20勝9敗

 伊   了三段   20勝9敗

 内田 修平八段   20勝10敗

 山森 忠直七段   20勝10敗

 鈴木  歩七段   20勝13敗

 向井 千瑛六段   20勝14敗

(女流、若手棋戦を含む)

上位6人はさすが、現在活躍しているタイトルを保持しているトップ棋士が占めています。

井山裕太王座は30代、上野梨紗女流棋聖は10代ですがほかは20代です。

現代は20代が活躍の中心になっている証左でもあるでしょう。

一力遼棋聖は応氏杯で世界チャンピオンになっていますが、その勝ち星はカウントされていません。というのは、応氏杯のコミが動く(秒読みがなく、持ち時間が切れるとコミ2目を払って35分もらう)という独特のルールがあるので、公式記録にしないというのですが、なんかもやもやします。一力さんは予選(2勝)、本戦(2勝)、準決勝(2勝1敗)、決勝(3勝)の合計9勝をあげていますので、事実上、40勝で1位の藤沢里菜女流本因坊と並んでいるのです。

棋士は勝ち星、対局数でも争っていますので、なんとかならないものでしょうか。

ずらり名前が並んでいますが、そのほとんどが20代から30代前半の棋士ばかりです。

新人王を獲得した三浦太郎三段(19)や福岡航太朗五段(18)m桑原樹二段(16)ら10代の棋士もいるなか、40代と60代は注目に値します。

山下敬吾九段は46歳。平成四天王(山下、張栩九段、高尾紳路九段、羽根直樹九段)でランキングされているのは唯一人と頑張っています。名人リーグに在籍もして、なおも第一線での対局を積み重ねています。

6月まで日本棋院理事長を務めていた小林覚九段は65歳で大ベテラン勢のなかでひとり気を吐いています。

重職から解かれて、対局に集中されているのでしょう。

過去、タイトル獲得最高齢は藤澤秀行名誉棋聖の67歳(王座)ですが、現在はAI時代で若手が急成長できる環境にあり、同じように見るのは大変です。

しかし、ベテランの活躍は、若手にも「あの年齢になってもやればできる」との励みにもなります。

山下九段、小林九段の活躍にも注目してください。