「第28回 湘南ひらつか囲碁まつり1000面打ち大会」

すっかり恒例となりました「湘南ひらつか囲碁まつり 1000面打ち大会」が10月12日に神奈川県平塚市で盛大に行われました。

昭和を代表する棋士木谷實九段が居を構え、70人以上の弟子を育て、現在の囲碁界の礎を作ったことから、神奈川県平塚市は囲碁のまちとして活動を続けています。

その最も大きなイベントが、1000面打ち大会です。

プロ棋士が50人も集まって、アマチュアのみなさんと対局したりトークショーを行ったりと、規模も日本最大クラスのイベントです。

平塚駅前の商店街、180mにずらりと碁盤が2列に500面並んだ姿は壮大で目を引きます。500面を2セットやることで1000面打ちというわけです。

プロとの対局以外にも、「木谷門下レジエンドによる座談会」「高尾紳路九段、上野梨紗女流棋聖による囲碁講座」「囲碁入門教室」「初心者個別指導コーナー」「平塚名産品物販」などなどお楽しみが目白押し。

昨年に続いて2回目の参加となった上野梨紗女流棋聖は「指導碁でもみなさん優しくて、楽しめました。こんなまちの中で大きな大会はなかなかありません。また平塚でみなさんにお会いできて嬉しい気持ちになりました」と話していました。